■■アーティストさんに50の質問(文章書きさん版)
■001.今日の日付(回答日)を教えてください
2006年4月9日。
■002.あなたの作品ジャンルは何ですか?(小説、エッセイ、詩など)
一応小説です。
■003.あなたの作品のコンセプトや制作目的・魅力を教えてください
自分も楽しく、読んでいる人も楽しいものってのがコンセプトですかね。
何が書きたかったのか伝わってたら嬉しいですね。
■004.書く上でいちばんこだわっている点は何ですか?
読みやすいものですかね。読みにくいのは自分でも嫌なので。
■005.活動拠点は主にどこですか?
サイトのみです。いつかオフとかやってみたいですね。
■006.書きはじめたきっかけは?
趣味程度に書いていて、それを友人に見せた感想が嬉しかったから。
■007.今まででいちばんのお気に入りの作品について語ってください。
えー…6464キリリク小説ですかね。結構好評なので。
■008.今まででいちばんお客様など自分以外の方から
人気のあった作品について語ってください。
『Division』という前後物ですかね。あとは6464キリリク小説。
■009.今まででいちばん楽しかった、やりがいのあった文章書きエピソードを教えてください。
リクエスト物はやりがいがあります。
■010.作品はどのくらいの頻度で書きますか?
不定期です。思い付いた時に良く書きます。
■011.一番書きやすい文章の長さ(原稿用紙に換算)はどれぐらいですか?
え…原稿用紙になんて書いたことがないので解かりません;;
ただ、纏める能力が乏しいのでいつも書いている小説2話分ぐらいかと。
■012.その文章を書き上げるのに大体どのくらい時間がかかりますか?
大体1時間ぐらいですかね。でも、気分が乗らないともっとかかります。
■013.下書きとかしますか?(ノートとか)
ネタ帳みないなのはありますね。あと、HTML形式に書く前に一度メモで書きます。
時たまルーズリーフに書いていたりします。
■014.本番はパソコンですか?手書きですか?
パソコンで全てやっています。
■015.手書きの時、文字は大きいですか?小さいですか?
気分によってですね。でも、字は汚いです。
■016.手書きの時、筆圧が高かったり、力が入りすぎたりする方ですか?
どちらかというと、そうではないかと。書いている内容によってはたまになります。
■017.書く時の構想の順番(過程)などを簡単に教えてください。
とりあえず、頭に浮かんだものを忘れないようにメモを取ります。
PCをすぐに起こせない場合はルーズリーフ等に思い描いたままを書きます。
PCが起こせる場合はメモ帳に書きます。
その小説の雰囲気にあった音楽をかけながら清書します。
(メモ帳に書いてある場合は貼り付けですが)
書き終わったら読み直しながら修正して完成です。
■018.作品にサインを入れますか?入れる方はどのように入れますか?(日付+英語表記など)
後書きの最後にローマ字で名前を入れています。
■019.書き始めたら一気に仕上げる派?それとも、時間を空けてちまちま書いていく派?
一気に仕上げる派ですね。ちまちま書くと書いている内容がバラバラになってしまいます;;
■020.どんな場所で書いていますか?
自分の部屋です。たまにインターネットに唯一繋げるリビング。
■021.どんな場所で書くのが理想ですか?
音楽の聞ける環境で、自分一人であること。他人がいると気が散って書きにくいです。
■022.書く上で、一番好きな工程は何ですか?
頭の中で話を考えている時ですかね。
■023.書く前段階にあらかじめやっておく事ってありますか?(手を洗う等)
飲み物を用意する。音楽を選ぶ(書いている最中に変えたりしますが)
一度書き出すとなかなか動かないので。
■024.書く時のお供は?(音楽・テレビ等)
大体音楽。たまにテレビ。あと、飲み物。
■025.上記以外に書いてる途中に思わずやってしまう事ってありますか?
飴を舐めだす。お菓子を食べる。脳を使っているのか甘いものが欲しくなります。
■026.書き終わったら、後片付けはすぐにしますか?それとも散らかしっぱなし?
すぐにします。まぁ、PCなのであまり汚れませんが。
■027.あと少しで完成というところでネタ切れ!あなたならどうする?
気分転換をします。今の気分に会う音楽をかけたり、テレビを見たり。
たまに漫画や小説とかを読み出しますね。
■028.あなたにとって筆記用具はどんな存在ですか?
無いと困るもの。
■029.作品はどうやって保存しますか?それとも人にあげますか?まさか捨てちゃう?
サイトにUPします。たまに人にあげたりします。どうしても気に入らない場合捨てます。
■030.今まで書いた中で一番長かった作品の長さ(原稿用紙に換算)とエピソードを。
原稿用紙に書いたことがないので換算できません;;一応、見てきたら19.6KBでした。
とりあえず646キリリク小説ですかね。やりたい放題させてもらいました。
やはり、上様の口調がわからないので書きづらかったです。
戦闘シーンはうまく書けないと思ったので、省きました。
夜中の3時まで起きて書いて、それでも終わらなかったので寝て、昼起きて、続きを書きました。
■031.逆に今まで描いた中で一番短かった作品のサイズとエピソードを。
えっ…何でしょう?1話完結連載物は短いですね。
4.43KBのコンユ小説で「意地悪 コンラッドver.」だったみたいです。
柄にも無いコンラッドが書きたくて書いた記憶があります。
■032.自分のメインの制作分野以外にも興味がありますか?
(メインは小説だけど詩にも興味があるなど)
詩は興味ありますね。たまに小説内でも使います。
■033.制作中の失敗談や悩みがあれば教えてください。
失敗談は口調がわからないのにキャラを使ってしまった。
悩みは話しを纏める能力が乏しい事とやはり文才がない事ですね。
■034.作品の公開や発表などはどうしていますか?
しているからこのサイトがあります。
■035.こんな場所で、方法で公開したいという理想や憧れがあれば教えてください。
本を出してみたいとは思いますね。コンユでもいいですが、いつかはオリジナルで。
まぁ、あくまで理想です。現実では無理だと思いますが。
■036.憧れの(好きな)作家とその理由を
作家さんですか?あさのあつこさんは好きですね。心情描写がとても上手なので。
あと、谷川俊太郎さんが好きです。素敵な文を書くので。
■037.影響を受けた作家はいますか?いたら誰ですか?
残念ながらいませんね。でも、少なからず今まで読んだ本の著者様から受けているかもしれません。
■038.特にどのあたりの影響を受けましたか?
表現の仕方とか書き方ではないでしょうか?
■039.作品が売れたり書くことを依頼されたことはありますか?あれば初の時の心境を
残念ながらありません。依頼されたら喜んでやると思いますよ。
■040.「文章を書く」ことを学校や講習などで習った事はありますか?あればその時の感想を
習った事はありません。きちんと学べばもっと良いものを書けるかもしれませんね。
■041.今まで自分の作品を見てくれたお客さんの言葉や反応で一番嬉しかったのは?
面白いですという一言だけで十分嬉しいですね。自分のものに良い評価があると嬉しいですから。
■042.逆に今まで一番嫌なお客さんの言葉や反応、態度は?
今のところありません。
■043.好きな本は?(自分と同じジャンルで)
大体のものは好きですよ。
■044.好きな本は?(自分と違うジャンルで)
谷川俊太郎さんの本です。
■045.好きなものを何でも教えてください。(場所・曲・映画など。)
音楽・テレビ・映画・漫画・本・インターネット…あげれば沢山ありますね。
■
046.あなたにとって文筆家のプロと趣味の違いを教えてください
趣味か仕事かの違いではないでしょうか。心構えが違うと思います。
■047.それを踏まえた上で、あなたはプロですか?趣味ですか?
趣味です。プロには程遠いですから。
■048.あなたは今の自分の作品に満足していますか?自信を持ってアピールできますか?
残念ながらできません。まだまだ未熟者ですから。
■049.あなたにとって文章とはどんな存在ですか?
私が今精一杯のめり込んで、できる事です。あと、数少ない現実逃避。
■050.今後の夢や目標をどうぞ!
本が出せるなら出してみたいですね。とにかくもっと上達したいです。